サークル「トルー・カラーズ」のメンバー募集情報
バスケ埼玉埼玉のバスケチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは幼稚園児。バスケに興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
サークル名 | トルー・カラーズ |
サークル設立年 | 2018年 |
サークル目標 | 幼稚園児チームの試合を開催する事 U-6 |
活動場所 | 埼玉:越谷特別支援学校体育館 北体育館 西体育館 鷺後小学校 |
活動時間 | 9~12時、17~18時30分、18時~19時 |
サークル 構成メンバー | 今年、在籍者13名 |
サークル 平均年齢 | 5歳 |
こんな人を 探してます | 幼稚園児 |
募集年齢 | 3~6歳 |
サークル ホームページ | http://san.pinoko.jp/ |
連絡事項や アピールポイント | 今年度は幼稚園児は新たな入会があり、現在、幼稚園児選手は13名です。 バスケットボールは、ルールが他の競技とくらべると、ルールが複雑で非常に難しく、現在、日本には幼稚園児チームは、現在、存在していないと思います。 サッカー、卓球、体操など他の競技は、幼稚園児ぐらいからクラブチームで選手が参加していますが、バスケットボールでは幼稚園児を受け入れるミニバスチームは非常に少ないのが現状です。 しかし、我がチームは一昨年より、幼稚園児チームを作り活動した結果、普通に練習していたら幼稚園児で、一般の大人のリングにシュートを入れることができ、ドリブルでバックチェンジやレッグスルーができ、なんと、年少の3歳児の選手がミニバスのゴールにシュートを入れましたので、幼い世代の能力開発に、今後、邁進していく予定です。 スキャモンの成長曲線によれば、神経系の発達は12歳までに、成人の約80%が形成させる事から、0歳から6歳ぐらいまでに運動能力の訓練をすることが極めて重要と指摘されています。サッカーや野球よりも全身運動ができるバスケットボールは幼い子供の成長に最もフィットしたスポーツです。 興味のある方は、以下のアドレスにご連絡ください。よろしくお願いいたします。 体験は、越谷市立鷺後小学校で行います。 連絡先アドレス s.hoop@i.softbank.jp TEL 090-2339-5701 クラブチーム SAN(トルー・カラーズ) 代表者 田中 重光 |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2018年06月20日 |
---|---|
最終更新日 | 2020年11月12日 |
表示回数(全期間) | 458 view |
表示回数(直近1週間) | 0 view |
お気に入り |
「トルー・カラーズ」への質問一覧
- 質問はまだありません
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!