サークル「うぃすてりあ」のメンバー募集情報
卓球愛知愛知の卓球チームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは卓球大会に参加してもらえる女性 男性は経験者(新日本卓球愛知4部レベル初心者)。卓球に興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
サークル名 | うぃすてりあ |
サークル設立年 | 2020年 |
サークル目標 | 春日井市卓球リーグ上位 |
活動場所 | 愛知:春日井市高蔵寺 ノキシタブレイス体育館 グルッポ体育館 |
活動時間 | 毎週火曜から木曜日 12時から14時 変更がある場合もありますから事前に連絡ください |
サークル 構成メンバー | 男性12名 女性4名 |
サークル 平均年齢 | 50代から70代 |
こんな人を 探してます | 卓球大会に参加してもらえる女性 男性は経験者(新日本卓球愛知4部レベル初心者) |
募集年齢 | 不問 |
サークル ホームページ | |
連絡事項や アピールポイント | 余りガチではないので気楽に参加してもらえます 週一回程度の参加者も見えます 練習場所は 火曜日水曜日 春日井市高蔵寺のノキシタプレイスの体育館 https://www.machiswing.jp/nokishitaplace/ 木曜日 クルッポふじとうの体育館 https://www.kozoji-nt.com/gruppo/ です よろしくお願いします。 参考 68回団体リーグ戦卓球大会 開催年月日:令和5年6月4日(日) 会場 :落合公園体育館 参加者数 :一般男子の部 28チーム 一般女子の部 16チーム 試合終了時間:午後5時0分 【一般男子の部】 1部 1位 高森台クラブA 2位 TSクラブA 2部 1位 TSクラブB 2位 神屋クラブA 3部 1位 岩成台クラブB 2位 うぃすてりあA 4部 1位 高森台クラブB 2位 中部大学卓球サークル 5部 1位 パトラッシュ 2位 春日井高校 【一般女子の部】 1部 1位 高森台クラブ 2位 土曜クラブA 2部 1位 うぃすてりあ 2位 松原クラブ竹 3部 1位 DBーS 2位 春日丘高校 |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2024年01月03日 |
---|---|
最終更新日 | 2024年07月17日 |
表示回数(全期間) | 420 view |
表示回数(直近1週間) | 7 view |
お気に入り |
「うぃすてりあ」への質問一覧
-
- ナカムラ タヅヌ 2024年07月04日
-
井村様
訂正です、小牧市桃花台在住で無職とメールしましたが春日井市の春日井グリーンゴルフで週/1のパートしています。 - 回答:うぃすてりあ 2024年07月10日
-
中村様
今日メンバーに確認した所 参加してもらいたいということですので来週火曜日から参加ください
もし来週火曜日16日参加されるのであれば 先日見せていただきました名刺の写真を撮らせてください。
また、当日何曜日に参加されるか連絡ください
それによって毎月の会費を決めさせていただきます。場所の予約は2カ月前ですので参加予定に日に参加できなくても返金はしません。
火曜日、水曜日は昨日の場所 木曜日はグルッポ体育館です
https://www.kozoji-nt.com/gruppo/
時間は12時からです
-
- ナカムラ タヅヌ 2024年07月04日
-
返信ありがとうございました。
9日(火)にお伺いします、面倒お掛けしますが宜しくお願い致します。 中村 温 - 回答:うぃすてりあ 2024年07月04日
-
中村様
ではお待ちしております。
冷房がスポットクーラーしかないので非常に暑いですので水分補給が十分できる準備をお願いします。
春日井市の卓球連盟の参加資格は在勤、在住、在学ですが参加資格ありそうですか?
小牧オープンには私たちも参加しています参加していますか?
井村
-
- ナカムラ タヅヌ 2024年07月03日
-
貴チームに参加希望です。72才男子
卓球は2017年から卓球クラブで一応コーチの元で練習しています、小牧市卓球協会の大会には出ています。
入会可能でしょうか? - 回答:うぃすてりあ 2024年07月03日
-
火曜日か水曜日に見学にきてもらえませんか?
練習場所は西藤山台運動交流ひろばの体育館です
https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/shisetsu/sports/1033111.html
所在地春日井市藤山台5-8
時間は12時から14時です
卓球できる用意と水分等を持参ください
具体的にいつ見えるか連絡して頂けると幸いです
申し訳ないですが参加料100円頂きます。
入会される場合は入会費500円 参加費は参加される日当たり200円です
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!