サークル「川口初心者限定個人参加エンジョイフットサル」のメンバー募集情報
フットサル埼玉埼玉のフットサルチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのはフットサルを始めたばかりの方、初めてみたい方男女問わず。フットサルに興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
サークル名 | 川口初心者限定個人参加エンジョイフットサル |
サークル設立年 | 2024年 |
サークル目標 | エンジョイフットサル |
活動場所 | 埼玉:川口市河原町フットサル場 |
活動時間 | 土日午前 |
サークル 構成メンバー | 元々所沢で活動していたので、最初はそこのチームから参加者が少し参加します。 |
サークル 平均年齢 | 20代30代 |
こんな人を 探してます | フットサルを始めたばかりの方、初めてみたい方男女問わず |
募集年齢 | 18から50くらいまで |
サークル ホームページ | |
連絡事項や アピールポイント | 初心者大歓迎の個人参加フットサル! 次回1/12(日) 11時から13時 現状の参加予定者は 初心者女性3名/男性2名です! 元々の参加者で経験者も参加しますがあくまで初心者主体の集まりです! そのため新規参加は初心者の方に限らせていただきます! ルールがわからない、蹴り方がわからない、 そもそもスポーツをあまりしたことがないという初めての方も安心してご参加ください! すぐに試合をせずに 足を使ってボールを蹴るのに慣れることから始めます。 場所 →埼玉県川口市河原町フットサル場 https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04010/070/1/1_2/gaibushisetsu/5541.html 初心者中心のあつまりとして 【怪我をしない、させない】をコンセプトに シュートやプレスなどルール制限など設けて行く予定です。 またこちらは新規の立ち上げとなっております! 私は元々所沢でフットサルチームを運営していましたが、転居に伴い、埼玉県川口市にて新規で 個人参加のフットサルコミュニティをつくっているところですので、新規の方も参加しやすいかと思います! 今後メンバーが増えてきたらフットサル以外のいろんなスポーツにも幅を広げていきたいと考えていますのでフットサル経験ない方で運動好きな方運動始めたい方も大歓迎です! コサルでもあるので、タイミングあったから参加したいくらいの方もルール守って頂ければ大歓迎です! ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ■活動曜日 1月12日11時〜13時予定です! ■活動場所 河原町フットサル場 ■参加費 500円 ※女性や学生は初回無料 ※次回以降は人数のバランス次第で少し頂くかもです。 現状参加者10名 宜しくお願いします! |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2023年04月05日 |
---|---|
最終更新日 | 2024年12月31日 |
表示回数(全期間) | 375 view |
表示回数(直近1週間) | 1 view |
お気に入り |
「川口初心者限定個人参加エンジョイフットサル」への質問一覧
-
- RYO 2025年01月07日
- すみません!1/12は都合悪いため、次回以降お願いします。
- 回答:川口初心者限定個人参加エンジョイフットサル 2025年01月09日
- かしこまりました!またお願いします!
-
- RYO 2025年01月06日
-
ありがとうございます。
すみません、ログインID忘れてしまったので、再度作り直しました。 - 回答:川口初心者限定個人参加エンジョイフットサル 2025年01月06日
- あ、なるほどですね!参加はどうされますか?
-
- RYO 2025年01月06日
- 了解です。ありがとうございます!
- 回答:川口初心者限定個人参加エンジョイフットサル 2025年01月06日
- とんでもないです。下記の方と同じ方でしょうか?
-
- KAM 2025年01月05日
-
はじめまして!
30代後半でだいぶ体力衰えていますが、一度参加したいと考えています。
本当に初心者でも参加可能ですか?
チームの雰囲気を事前に知りたいです。SNSはありますか? - 回答:川口初心者限定個人参加エンジョイフットサル 2025年01月06日
-
初心者でも大丈夫です!
チームの雰囲気というのは、新設の集まりなのでまだ出来上がっていないです。
今回はもともと所沢で集まってくれていた人たちの参加数名と妻の会社経由で何人か継続参加してくれている方が4名ほど、また同僚で初参加される女性が2名という内訳です。
チームのsnsもこれからといったところですので、上記の環境で宜しければご参加お待ちしております!
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!