サークル「YAKITORI RAKUDA」のメンバー募集情報
草野球東京東京の草野球チームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは何より野球が好きな方。草野球に興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
サークル名 | YAKITORI RAKUDA |
サークル設立年 | 2014年 |
サークル目標 | 年間通じて飽きずに野球を楽しむこと |
活動場所 | 東京:世田谷区周辺(特に羽根木公園) |
活動時間 | 月2回日曜日13:00~17:00 |
サークル 構成メンバー | 15名ほど部員在籍 |
サークル 平均年齢 | 29,30歳 |
こんな人を 探してます | 何より野球が好きな方 |
募集年齢 | 18歳~45歳くらいまで |
サークル ホームページ | http://www.locker-room.info/hp/rakuda |
連絡事項や アピールポイント | 今年で結成8年目で主に都内で活動をしている草野球チーム YAKITORI RAKUDAと申します。 当チームは主に東京スカイツリーグと言う初級限定であまり強すぎるチームが 入る事が出来ないリーグの中ではなんとか上位ランクに食い込んでいると 言った具合のチームとなります。 従って、敗けられないトーナメント戦等ではより緊張感を持ってより真剣に、 リーグ戦や練習試合等では時にはガラポンで打順を組んだりして和気あいあいと 緊張と緩和に重きを置いているチームですので年間通じて飽きずに野球を 楽しんでもらえるかと思います。 初めは都内で営業しております焼鳥楽だ。と言う焼鳥屋の従業員と常連様から発足した チームですのでチーム名もそのまま引用しておりますが、 現在はそのメンバーの友人でお店に来た事ない方等もいらっしゃいますので お酒や焼鳥が好きじゃ無くてもご安心下さいませ。(笑) ☆活動地域 基本的に世田谷区中心で、特に世田谷区立羽根木公園での活動が多いです。 年間を通すと世田谷区の野球場が約7割~8割程で残りの2~3割は井の頭公園や 猿江恩賜公園等都内全域です。 ☆活動曜日 基本的に月に2回日曜日に活動しており、第5週まである月は 月に3回活動する場合もございます。 ☆活動時間帯 基本的に11:00~19:00の間ですが、 多いのは13:00~17:00の時間帯の活動が7~8割を締めております。 ☆会費 基本的にスポーツ保険の年間2,000円+年会費15,000円で計17,000円となりますが、 年会費の15,000円に関しては最初の1年間(2023/3/末日迄)は無料で結構です!! 又、雨天中止等が少なくフルに活動出来ている年などは シーズン後半に部費が赤になりそうなタイミングで 試合毎にグラウンド代や派遣審判代金の500円程を その都度徴収する年もあるかと思いますのでご了承下さい。 ☆所属メンバー 現在15名程所属しており 25歳~45歳で幅広く平均年齢が29,30歳位のチームとなります。 (今現在の最年長メンバーが45歳で私橋野が43歳です) 明るいメンバーや人見知りメンバーが混在していますが、 みんな優しいメンバーばかりなので野球さえ好きならすぐに 馴染めるかと思います(^o^) ☆募集要項 ※何より野球が好きな方 ※18歳~45歳位の方 ※スコアのかけるマネージャーも募集中です! (本格的なスコアでなくても簡易的な書き方でも大丈夫ですので その辺りはお教え致します) ※体験後にユニホーム購入可能な方 (ミズノプロ製で帽子とシャツとズボンの3店セットで22500円) ※協調性のある方 ※報告、連絡がマメに出来る方 ※月に2,3回の活動で年間6割以上の参加が見込める方 (年に1回のタイトル表彰が規定打席に達した方が対象となり、 大凡年間試合の6割以上参加すると規定打席に達する為) ・氏名 ・年齢 ・電話番号 ・経験ポジション、希望ポジション等 ポジションについては ①投手(ストライクさえ入れば急速なくても変化球なくてもウェルカム) ②捕手(肩が弱くても投手のボールさえ捕れれば) ③内野手・外野手(どちらでも!) 上記の①~③に当てはまればそちらもご記入下さい。 ・お住まい ・簡単な質問やご相談何でもOK まずは体験入部からでもウィルカムですので上記を明記の上 ご連絡頂ければと思います。 24時間以内には必ずお返事致します。 副代表 松本 (松本が多忙の場合は代表兼監督の橋野から責任もってご連絡致します) |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2022年05月13日 |
---|---|
最終更新日 | 2023年03月01日 |
表示回数(全期間) | 448 view |
表示回数(直近1週間) | 1 view |
お気に入り |
「YAKITORI RAKUDA」への質問一覧
- 質問はまだありません
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!