サークル「杉並週3エンジョイバスケ部」のメンバー募集情報
バスケ東京東京のバスケチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは久々にバスケをやりたい、運動不足を解消したいなどゆるーくバスケしたいという方を募集致します。 。バスケに興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
サークル名 | 杉並週3エンジョイバスケ部 |
サークル設立年 | 2010年 |
サークル目標 | 女性とおじさんに優しいエンジョイバスケ! |
活動場所 | 東京:杉並区の体育館 |
活動時間 | 水・金・日18:00〜21:00(遅刻参加可) |
サークル 構成メンバー | |
サークル 平均年齢 | 男性40~50代、女性20~40代中心のチームです。 |
こんな人を 探してます | 久々にバスケをやりたい、運動不足を解消したいなどゆるーくバスケしたいという方を募集致します。 |
募集年齢 | |
サークル ホームページ | https://ameblo.jp/ysd712/entry-12879471217.html |
連絡事項や アピールポイント | 毎週水曜、金曜日、日曜日(たまに土曜)に、毎回15~ 20名程集まって、みんなで楽しく活動しています。飲み会などの打ち上げも定期的に開催しています。 久々にバスケをやりたい、運動不足を解消したいなどゆるーくバスケをしたいという方を募集します。 ミニバス経験のみの方も多数参加頂き、楽しんで頂いております。 当チームは男性30代後半〜40代後半のおじさんが中心のため、そのレベルに合わせられ、ゆるく、エンジョイ出来る方希望します。 ディフェンスをするのが嫌いな方も大歓迎! (普段は2-3や3-2のゾーンディフェンスをしています。) 2/23(日)17:00 - 20:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 2/21(金)18:10 - 21:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 2/19(水)18:10 - 21:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 2/16(日)17:00 - 20:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 2/14(金)18:10 - 21:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 2/12 (水)18:10 - 21:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 2/9(日)17:00 - 20:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 2/7(金)18:10 - 21:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 2/5(水)18:10 - 21:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 2/2(日)17:00 - 20:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 1/31(金)18:10 - 21:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 1/29(水)18:10 - 21:00 杉並区和田中学校 (最寄り駅:丸ノ内線東高円寺駅•中野富士見町駅) 参加を希望される方は 『お名前(漢字フルネーム)、ご年齢、性別、参加希望日、部活(ミニバス)経験の有無』を下記アドレスまでお願いします。 (複数人でのご参加はご遠慮頂いております。) 応募アドレス(こちらのサイトでは応募受け付けていません) ysd712@yahoo.co.jp 吉田 また、お互いのケガ防止のため、部活・ミニバス未経験者、もしくはガチバスケを希望される方も、お断りさせて頂いておりますで、予めご了承ください。 尚、ご連絡なしの来校は、防犯上、お断りをしておりますので、必ずメールでのやりとりをしてから、お越し下さい。 |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2015年05月25日 |
---|---|
最終更新日 | 2025年01月27日 |
表示回数(全期間) | 23081 view |
表示回数(直近1週間) | 20 view |
お気に入り |
「杉並週3エンジョイバスケ部」への質問一覧
-
- takap 2023年10月27日
- ミニバス経験2年なのですが参加は可能でしょうか?
- 回答:杉並週3エンジョイバスケ部 2023年10月27日
-
ミニバス、部活いづれかがあれば、大丈夫だと思います。
ディフェンスは2-3のゾーンが多いのですが、わかりますか?
参加ご希望の際は、お名前、性別、年齢、部活(ミニバス)の経験有無、参加希望日をメール下さい。
ysd712@yahoo.co.jp
吉田
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!