settings
ログイン
  1. TOP
  2. ロードバイク
  3. 新潟
  4. サイクリングクラブ S3

サークル「サイクリングクラブ S3」のメンバー募集情報

ロードバイク新潟新潟のロードバイクチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのはホビーライダーの延長線上で自転車を楽しみたい人。集団で自転車を楽しみたい人。ロードバイクに興味がある方は、ぜひご応募ください。
arrow_circle_up
arrow_circle_down
募集の状態募集中 
サークル名サイクリングクラブ S3
サークル設立年2025年
サークル目標ロードバイクをメインとした自転車クラブです。安全と楽しさを優先して朝練活動をしています。
活動場所新潟:主に新潟市中央区と西区を集合場所、スタート地点として活動しています。
活動時間日曜日6時冬期は8時〜10時、平日5時15分〜6時15分
サークル
構成メンバー
毎週平均約十人前後が集まってグループライドしております。。
サークル
平均年齢
20代〜50代 18歳から募集可
こんな人を
探してます
ホビーライダーの延長線上で自転車を楽しみたい人。集団で自転車を楽しみたい人。
募集年齢18歳以上(20未満は保護者の承諾が必要)
サークル
ホームページ
http://kyo1.net/sss/
連絡事項や
アピールポイント
今年より新しくクラブを新設しました。

サイクリングクラブS3は新潟市内を拠点として中央区を起点にサイクリング活動をしております。
サークルの前身はサイクリングクラブ39×27から2019年に海岸ルートとして立ち上げ、2020年に39×27=SSとして発足しました。
そしてこの度、新クラブとして今年2025年よりサイクリングクラブS3として誕生しました。

基本的にはロードバイクメインですが機材をお持ちの方はオフロードのイベントや室内トレーニングとしてzwiftでのバーチャルでのグループライドにもご参加いただけます。

活動は日曜日から金曜日まで平日も含めて行っています。平日練に関してはお問い合わせください。
日曜日の主な活動場所は中央区の関分公園(タコさん公園)、冬季や風の強い日は近くのコンビニに集合して西海岸~角田弥彦周辺を走るコースです。
海岸線が砂で走れない時期は内陸部にルート変更する事もあります。
朝練の走行距離は40~70キロです。
強度差が大きい場合はグループを分けたりして最後尾をサポートしますので上級者から初心者まで幅広く対応します。
練習ルートには休憩ポイントを設定しておりますので、最後尾が到着するまで待機してから再スタートします。

スタート地点や折り返し地点、休憩ポイントには駐車場を考慮しておりますので、自走、車載いずれの場合も途中参加、途中離脱が可能で事前にメールしていただければスマホで現在地を確認して合流してする事も出来ます。

もちろんチーム練は走りたい時に使っていただくのが基本です。
お試しで参加したい方も大歓迎ですし、他チームから参加していただいても構いません。

不定期でイベントライドも企画しますが、基本的には毎週日曜日の午前中の朝練が主な活動内容となります。

18歳以上の方であれば老若男女を問わず歓迎致しますが、S3はサイクリングチームです。レーシングチームでなければポタリングチームでもありませんのでご理解の上ご応募下さい。

未成年の方は保護者の承諾書がある場合のみの参加とさせていただいています。

クラブでの走行中の事故につきましては基本的に自己責任となりますのでご了承のうえでご参加ください。

クラブ参加についてのお問い合わせや活動内容はこちらからお問い合わせください。

ホームページはこちらから
http://kyo1.net/sss/

X(元ツイッター)はこちらからhttps://x.com/cyclingclubs3?s=11

インスタグラムはこちらから
https://www.instagram.com/cyclingclubs3?igsh=MTNtajVndXlzc2JndQ==
sentiment_very_dissatisfiedこのサークルの違反を報告

※表示回数は数時間おきに更新されます

募集開始日2019年08月23日
最終更新日2025年02月11日
表示回数(全期間)2938 view
表示回数(直近1週間)5 view
お気に入り

「サイクリングクラブ S3」への質問一覧

  • 質問はまだありません
  • 質問する

    分らないことは聞いてみよう!

ご意見フォーム

ここがダメ!こうしてほしい!
どんな些細なことでも構いません。
当サイトへのご意見を是非お聞かせください。
送信中です。しばらくお待ちください
貴重なご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を元に、価値あるサイトを目指して
改善いたします。

返信が必要なお問い合わせはこちらから